万倉城山 127m

宇部市東万倉・吉見



登山口付近から望む


2018年3月17日(土) 天気 ☀ のんびり夫婦・PR隊・井町さんの7名


駐車地(14:31)~2分~登山口(14:33)~16分~尾根分岐(14:49)~8分~

4番目鉄塔(14:57~15:05)~11分~万倉城山(15:16~15:18)~38分~駐車地(15:56)

所有時間 1時間25分


概念図

 


万倉城山登山口



内立山を下山して、二等三角点登頂を目指しているRyuさんの希望で、万倉城山に登りました。金光さんの話では地元では、万倉の城山と言えば信田ノ丸城山の事でこの山ではないそうですが、未踏のピークに胸が高鳴ります。



道しるべ


登山口
  有帆川の河川敷に通行の邪魔にならないように停めて、金光さんに教えてもらった登山口に向かう。墓の横から
 中電の巡視路に取り付く。

  竹林を過ぎ、植林帯を過ぎ、自然林を登って行くと鉄塔に着く。No58・60の支柱がある。

  すぐに重なるように鉄塔がある。上を見ると、ここまで電線が並行して伸びている。次の鉄塔を目指して巡視路を行く。
 
 

尾根分岐

尾根分岐
  3番目の鉄塔を過ぎて降って行くと、分岐に着く。地図を見ると一旦左に降りて登っているが、右の尾根を上がる方が
 山頂は早い。見た範囲では尾根に踏み跡が有りそうだ。検討していると皆さん降りて行かれたので慌てて後を追う。


鞍部
  鞍部に降りて登り返すと、4番目の鉄塔に着く。


4番目鉄塔

  鉄塔回りは広いが、西に取り付く道がない。Ryuさんが羊歯藪に突入する。一人で行かせるのも気の毒なので
 後を追う。羊歯だけでなく棘もある。すぐにRyuさんに追いつくが踏み跡は殆どない。尾根を外さないように登って
 行く。念のためGPSを見ながら登ると、126,8の標高地点辺りに少し広く開けた所があり・・・
 
 二等三角点が誇らしそうに立っていた。Ryuさんが鎌で二等三角点の回りを刈り写真を写す。念願叶った点の記だ。
 鉄塔で待って頂いた皆さんと下山して行く。鉄塔を降りる途中、万倉城山がちらりと見えた。


home 2018