窓ヶ山 711m 向山 666m

広島市安佐南区沼田町吉山・広島市佐伯区五日市町上河内 / 広島市安佐南区伴西町・広島市佐伯区五日市町石内



奥原ノ岩場から窓ヶ山を望む


2020年11月18日(水) 天気 晴れ


第二P(9:59)~4分~第一P(10:03)~16分~東屋(10:19)~23分~東峰(10:42~10:48)~23分~

窓ヶ山(11:11~11:16)~18分~東峰(11:34~12:23)~13分~向山分岐(12:36)~11分~南登山道分岐(12:47)

~13分~584P(13:00~13:03)~20分~仏峠(13:23)~18分~奥原ノ岩場(13:41~13:53)~5分~向山(13:58)

~19分~仏峠(14:17)~17分~車道出合(14:34)~12分~第二P(14:46)

所有時間 4時間47分


概念図

 


憩の森第二駐車場


10年ぶりに窓ヶ山に登りました。前回魚切コースを登ったので、今回は憩の森から窓ヶ山、向山を周回しました。窓ヶ山東峰や、向山の奥原ノ岩場からは大展望が広がります。生憎東峰から見た時は少し霞んでいましたが、奥原ノ岩場からは霞も取れて広島市から呉の山々、広島港から五日市、宮島の胸の空く展望が広がりました。


道しるべ


第二駐車場

第一駐車場

中央登山道入口
  県道77号線から県道71号線に入り憩の森に向かう。第二駐車場に停めて車道を登って行くと、すぐにトイレのある第一駐車場に
 着く。第一駐車場から窓ヶ山中央登山道に取付く。
  入口には窓ヶ山までの距離が書かれている。良く整備された登山道を登って行くと東屋がある。東屋の所には窓ヶ山900mの
 標識がある。
  すぐに尾根に上がる。尾根に上がると向山分岐がある。尾根道も中々の急坂がつづく。五日市方面分岐(魚切東ルート)を
 過ぎて、七合目の展望岩からは魚切の上河内運動広場が望めるが遠くは霞んでいる。
 

拡大可

東峰

東峰
  北登山道分岐を過ぎた上に窓ヶ山東峰がある。東峰からの展望も素晴らしいが今日は暖かく春のように霞んでいる。
 
 東峰からの展望

(仮称)テーブル岩

キレット

首なし地蔵
  東峰を後にして窓ヶ山(西峰)に向かう。岩場を降りて行くと梯子の掛かったテーブル状の岩がある。岩の上からは魚切方面が
 良く見える。10年前に急な岩場を登ったことが思い出される。キレット(窓)を登り返して岩場を登って行くと、おんな岩があり
 魚切ダムが良く見える。首なし地蔵を過ぎるとすぐに窓ヶ山に着く。
  
 テーブル岩からの展望

窓ヶ山
  窓ヶ山からも展望があるが東峰ほどは良く見えない。東峰に戻り昼食にする。地元のベテランさんと情報交換していると、あっと
 いう間に楽しい時間が経ってしまう。中央登山道との分岐を向山に向かう。

石のベンチ

南登山道分岐
  緩やかに登り下りして尾根道を行くと南登山道分岐に着く。第二駐車場5分の標識がある。

584mピーク
  所々紅葉している登山道を歩き、登って行くと584mピークに着く。ザックを降ろして一息入れて行く。

仏峠
  もう一つピークを登り、急な坂を降って行くと仏峠に降りて来る。藤の木団地からの野登呂ルートも仏峠に上がって来る。
 

賽の神

奥原の岩場
  賽の神を過ぎて、藤の木団地(奥原ルート)分岐を過ぎて急坂を登って行くと奥原の岩場に着く。
 
 奥原ノ岩場からの大展望
 
 広島市・呉市方面
 
 五日市方面 / 右手に窓ヶ山

広島市

似島・江田島

宮島
  奥原ノ岩場から大展望を楽しんでザックを置いて向山へ向かう。
  固目ヶ岳・神原分岐を過ぎると向山に着く。向山は三等三角点が座っているが展望はない。すぐに引き返して仏峠を北(右)に
 降りて行く。少し荒れた山道を降り林道に出て、林道を降り緩やかに登って行くと舗装道に出る。

舗装道出合振り返り

クルマバナ
  舗装道を降りて行くとやがて第二駐車場に帰って来る。第二駐車場にはもう私達の車だけだった。




2010年6月16日  窓ヶ山 魚切西・東コース


home 2020