 |
 |
 |
JR仁保の駅前広場に停めて、R376に出て宮野方面(右手)に進むと、カーブの交通標識がある。
|
 |
 |
 |
ここが方面山・東方便山の登山口になる。方面山40分・東方便山30分の標識に?と思ったが気にも留めずに
先に進む。
|
 |

分岐1を左へ |

支尾根 |
林道を進んで行くと、登山口から10分で分岐1になる。ここは、以前の記憶から左に曲がる。右の道も明確な道だ。
やがて支尾根を越えると、南の展望が広がり、TV鉄塔が見えて来る。
|
 |
 |
 |
林道を緩やかに登って行くと、やがてNHK・KRY・TYSの仁保デジタルTV中継放送所に着く。ここからの仁保の
展望も良い。
|
 |
 |
 方面山 |
TV鉄塔からは、山道らしくなりシダの坂を登れば方面山に着く。ここまで登山口から35分。左手に東方便山が
見える。
|
 |
東の展望 / 仁保のパラボラアンテナ
|
 |
東から南の展望 / 真田ヶ岳・蕎麦ヶ岳・南に楞厳寺山
|
 |
西の展望 / 西鳳翩山・東鳳翩山
|

西鳳翩山から東鳳翩山 |

龍野岳 |

仁保の町 |

白石山・真田ヶ岳 |

真田ヶ岳・蕎麦ヶ岳 |

楞厳寺山 |
 |
 |

中間ピーク |
方面山からの展望を楽しんで、東方便山に向かう。稜線は以前より程よく荒れている。中間ピークを登ると・・・
|
 |
 |
 |
前方に東方便山が見えて来る。一旦降り、急な坂を登り返すと・・・
|

東方便山 |

二等三角点 |
 展望岩 |
東方便山に着く。ここからも展望はあるが、お目当ての展望岩に向かう。5分も南に降ると、展望岩に着く。
|
|
|
 |
展望岩からは、山口市が一望出来る。
|

ザビエルの塔・県庁 |

南に楞厳寺山 |

西に東西鳳翩山 |

展望岩 |

中間ピーク
|

分岐 |
展望岩でゆったりとした至福の一時を過ごして帰路に着く。中間ピークまで戻り、方面山へ降ると、登る時に気が
付かなかった分岐がある。右が方面山だが、左の尾根を降りてみる。
|
 |
 |
 |
はっきりとした尾根道がつづく。右手には谷を挟んで来た尾根が見える。尾根を進んで行くと、左に明確な道が
あるが、そのまま尾根を直進して降りて行く。既に確信犯の悪い子になっている。
|
 |
 |

谷 |
尾根道が消えたので、亀女と交代して右の谷に降りて行く。地形をみながら、GPS・磁石をみながら、降りると谷に
出る。
|
 |
 |
|
谷筋には薄い踏み跡がある。やがてはっきりした道になったので、亀女と交代する。どんどん谷筋を降りて行くと・・・
|
 |

降りた道を振り返る |
 |
最初の分岐1のすぐ側の林道に降りて来た。未踏だが、尾根の左の明確な道を降りると、この分岐1に降りてくるの
だろう。それであれば、方面山40分・東方便山30分の登山口の標識が納得出来る。新年早々難破船に乗った
亀女の顔は妙に楽しそうだった。 |