池ノ段 1279m 比婆山 1264m 烏帽子山 1225m 立烏帽子山 1299m

庄原市比和町三河内 / 庄原市比和町三河内 / 島根県仁多郡出雲町大馬木 / 庄原市西城町熊野



比婆御陵


2020年11月5日(木) 天気 晴れ


立烏帽子山駐車場(9:23)~18分~池ノ段分岐(9:41~9:45)~10分~池ノ段(9:55)~50分~比婆山(10:45~10:49)

~42分~烏帽子山展望所(11:31~12:12)~23分~比婆山(12:35)~20分~迂回路分岐(12:55)~27分~

立烏帽子分岐(13:22)~15分~立烏帽子山(13:37~13:51)~14分~立烏帽子山駐車場(14:05)

所有時間 4時間46分


概念図

 


立烏帽子山駐車場



比婆山系の紅葉を見に、池ノ段、比婆山、烏帽子山、比婆山、立烏帽子山を周回しました。ブナの木は葉を落としていましたが、その分展望が良く、大山が薄ら雪景色して、くっきりと見えました。比婆山系の麓の方はまだまだ紅葉が綺麗でした。比婆山系は歩きやすく、本当に何時登っても大好きな山です。



道しるべ


マユミ
  立烏帽子山駐車場は、標高1180mぐらいの所にあり、比婆山系で一番高い立烏帽子山まで、標高差で120mぐらいになります。
 朝一番なので、立烏帽子山は最後に登る事にして、巻き道を池ノ段に向かいます。
  紅葉が残っていて趣があります。少し身体が温まった頃に池ノ段の標識のある分岐に着きます。ここからは大山が良く見えます。
 
北方面の展望 /  猿政山・吾妻山・比婆山・毛無山・伊良谷山
 
 東南方面 / 立烏帽子山・竜王山
 
 南方面 / 井西山・福田頭・池ノ段

大山・烏ヶ山
拡大可

池ノ段

井西山・福田頭
  池ノ段分岐から平らな稜線を10分ほど歩くと池ノ段に着きます。池ノ段からは、井西山と福田頭(毛無山)が良く見えます。

巻道分岐
  分岐まで戻り、比婆山を目指して稜線を巻きながらゆっくりと降りて行きます。ブナはすっかり葉を落として周辺の山々が
 良く見えます。帰路は池ノ段・立烏帽子山を巻いて立烏帽子山駐車場に戻る道を取ります。
  広島県民の森公園センターに向かう鞍部から登り返して行きます。比婆山のブナ樹林の登山道を登って行きます。
 やがて門栂(イチイの木)に着くと、比婆御陵は指呼の間にあります。比婆御陵の手水の水は凍っています。

比婆御陵
  比婆御陵で一本立てて、烏帽子山へ向かいます。吾妻山へ向かう大膳原への近道分岐を過ぎて登って行くと、吾妻山が見えて
 来ます。

吾妻山

烏帽子山

烏帽子山展望所
  吾妻山の右手には猿政山が見えています。藪を漕いで烏帽子山の三角点にタッチして烏帽子山展望所に向かいます。

道後山・猫山
  展望所でランチにして展望を楽しもうと方位石を確認しますが、木が伸びて良く見えません。烏帽子岩で記念写真に納まり
 烏帽子山を後にしました。東側の道を降って行くと、道後山や猫山が見えて来ました。
  比婆御陵まで戻り、立烏帽子山や池ノ段を見ながら降って行きます。鞍部辺りは紅葉がまだ残っています。池ノ段・立烏帽子山
 巻道を戻って行きます。それ程急な坂もなく快適に歩けます。

比婆山・烏帽子山

拡大可
  谷を挟んで比婆山と烏帽子山が見えて来ました。古事記に出て来る千引岩を過ぎると、眼下に立烏帽子山の駐車場が見えて来ます。
 

立烏帽子山

広島県民の森センター
  ザックを置いて、立烏帽子山に登って行きます。ジグザグ道で思ったより楽に登れます。立烏帽子山でヒバゴンポーズで写真に
 納まり楽しかった比婆の山を後にしました。
 
 立烏帽子山から南の展望 / 竜王山・井西山・福田頭・池ノ段




2014年11月4日 比婆山系一周登山


home 2020