金山 240m 秋葉山 269m

山口市吉敷



金山(左)


2020年2月1日(土) 天気 曇り


維新公園P(10:23)~10分~出雲大社(10:33)~14分~貯水タンク(10:47~10:52)~39分~金山(11:31)~14分~

伐採地(11:45)~9分~250m(11:54)~13分~秋葉山標識(12:07)~9分~馬庭標識(12:16)~24分~秋葉山(12:40~13:02)

~34分~秋葉山標識(13:36)~4分~尾根分岐(13:40)~18分~溜池(13:58)~32分~維新公園P(14:30)

所有時間 4時間7分


概念図

 


貯水タンク取付(金山登山口)


桂ヶ岳の山頂に掲げてあった、桂ヶ岳山塊の山(桂ヶ岳・鼓ヶ岳・江嶺山・榾木山・泉山・金山・秋葉山)の最後の未踏の秋葉山に登って来ました。1週間前に下見をしていたので、秋葉山分岐まではスムーズに登れました。分岐から秋葉山への取り付きが、少し分かり難いですが、磁石を合わせて西に降ります。鞍部からは道がはっきりしていて割と簡単に秋葉山まで縦走出来ます。



道しるべ


金山山頂

伐採地からの展望

250mピーク
  秋葉山標識(分岐)までの道のりは、1週間前に下見した金山を参考にしてください。250mピークは展望がきかないので、コンパスを
 西に合わせて、尾根を降って行く。

秋葉山分岐
  途中ヤマモモの大木がある。250mピークから約13分で秋葉山標識がある。ここからコンパスを西合わせて斜面を降りて行く。
 やがて薄い踏み跡が見えて来る。

鞍部
  北西に降って行くと、鞍部に着く。ここからは道もはっきりして来て、テープも付いている。鞍部を登り返して巻き道を行くと、
 馬庭へ降りる標識がある。
  尾根に上がり尾根道を行き、再び尾根に上がる。
  尾根道をゆっくりと登って行き、尾根を巻くと、すぐにまた尾根に上がる。

主尾根出合
写真は下山時のもの

秋葉山
  右手に谷を見ながら巻き道を行くと、主尾根に上がる。南に向かうと祠の裏から秋葉山出る。

秋葉山標識

分岐
 秋葉山でランチを取り、参拝道(南西の榾木山方面)に降りる道を探して見たが、明確な道は見当たらない。秋葉山分岐まで戻り、
 北に明確な道を降りて行く。4分も降りると、右(東)に曲がる分岐がある。
  尾根を北東に降って行くと、堀切のような道になり、前方に溜池が見えて来る。道なりに右に降って行くと、ヌタ場があり林道に出る。

林道出合
  林道を降って行くと、先程見えていた溜池の横を通る。やがて吉敷佐畑六丁目の標識を見て市街地に入る。佐畑五丁目辺りからは
 金山が見える。ふと見ると、サギが微妙は距離感で屋根に止っていた。




2020年1月25日   金山周遊


home 2020